2022年11月12日東京都立大学で実習11月12日、東京都立大学でニワトリの有精卵を用いた実習を行いました。さまざまな発生段階の卵を比較し、形態に注目して発生段階順に並べていきました。生きている胚であり、顕微鏡下で心臓が動く様子を観察できるなど、非常に興味深い内容でした。そして観察の先に生まれた疑問をもとに、課題研究のテーマを探す練習を行いました。実習を担当して下さった東京都立大学の福田先生、ありがとうございました。
11月12日、東京都立大学でニワトリの有精卵を用いた実習を行いました。さまざまな発生段階の卵を比較し、形態に注目して発生段階順に並べていきました。生きている胚であり、顕微鏡下で心臓が動く様子を観察できるなど、非常に興味深い内容でした。そして観察の先に生まれた疑問をもとに、課題研究のテーマを探す練習を行いました。実習を担当して下さった東京都立大学の福田先生、ありがとうございました。
Comments