top of page
Post: Blog2_Post

​SSH Blog

SSH事業で行った最近の出来事などについて記載します。

0193_original.jpg
検索

SSゼミナール愛媛研修②

  • 執筆者の写真: 福人 田中
    福人 田中
  • 2024年9月13日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年10月13日

研修の2日目は今日の実習で使用するマダイとイシダイの活け〆を行いました。アニマルウェルフェアの考えのもと、動物に出来るだけ苦痛を与えないように〆ることが重要で、細長いワイヤーを使って神経〆めを行いました。何人かの生徒はこれに挑戦しました。

その後、実験室で〆た魚を解剖して、内臓の理解と味の官能評価で使う切り身を取り出しました。いわゆる魚を下ろす作業ですが、これも挑戦しました。 切り身についてはよく味わって味の評価を行い、どのような違いがあるかをデータで比較しました。 このような食味調査は食に関する研究では一般的ですが、生徒は初めての体験でした。


 
 
 

Comentarios


​SSHの概要

​高大連携

​課題研究

SSH Blog

0167_original.jpg

​行事&イベント

CIMG2669.JPG

​SSH関連資料

​学校法人ノートルダム清心学園 清心中学校・清心女子高等学校

​〒701-0195 岡山県倉敷市二子1200

​Tel: 086-462-1661

Fax: 086-463-0223

  • Facebookの社会的なアイコン
  • さえずり
  • Instagram

​SSHに関するお問い合わせ tanaka-fu@nd-seishin.ac.jp

bottom of page