8月7日~8日、神戸国際展示場で令和6年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会が開催されました。
発表会に参加した学校数は全国231校(SSH指定校225校、過去指定経験校6校)であり、SSH事業の成果にふさわしい、生徒の課題研究を各校発表しました。主催は文部科学省・国立研究開発法人科学技術振興機構であり、SSH事業としてはとても大きな研究発表会です。
本校からは高1・高3生徒1名ずつが参加しました。各校に発表ブースが割り当てられていたので、そちらに研究ポスターを貼り、机上には関連する実験ノートや模型を並べました。
2日間で審査員である大学の先生方をはじめとして非常に多くの方に発表を聞いていただき、研究内容についてディスカッションを行うことができました。
発表会の最後に表彰式が行われました。審査員による評価で受賞できたのは231校のうち38校(約16%)、その中で本校は生物B(主に植物・農学系)の研究分野で2位に該当する「奨励賞」を受賞することができました。
Comments