top of page

​SSH研究開発実施報告書

Image by Emil Widlund

​SSH授業研究会指導案

SSHの指定を受け、生徒の主体性を育み、深い学びへと導く授業について研究を進めています。
過去に行われたSSH授業研究会において公開された授業の指導案を公開しています。

​~第4期SSH 研究授業テーマ~

課題解決に繋げるための3つの思考法

(ロジカルシンキング・クリティカルシンキング・ラテラルシンキング)に基づいた授業展開

24086920_l.jpg

​SSH学校設定科目教材

SSHでは生徒の科学的な資質・能力を育成するため、さまざまな新しい授業を研究開発しています。
SSH学校設定科目で使用している教材の一部を公開します。

並んだ本

​研究紀要

 第1期及び第2期SSHの期間(2006~2015)で行われた教育研究についてまとめています。

SSH Blog

0167_original.jpg

​行事&イベント

CIMG2669.JPG

​SSH関連資料

​SSHの概要

​高大連携

​課題研究

​学校法人ノートルダム清心学園 清心中学校・清心女子高等学校

​〒701-0195 岡山県倉敷市二子1200

​Tel: 086-462-1661

Fax: 086-463-0223

  • Facebookの社会的なアイコン
  • さえずり
  • Instagram

​SSHに関するお問い合わせ tanaka-fu@nd-seishin.ac.jp

bottom of page